急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、IT技術を使った開発業務をお任せします。プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトもお任せすることもございます。
下記よりご経験と適正を鑑みてアサインしていきます。
4つの事業体(自社プロダクト、自社サービス、受託開発、システム開発支援事業)を持つデジタル事業本部として、2023年10月に発足。昨今のデジタル化の潮流のなか、
高まるIT人材・技術を最適な形で提供しています。
約30年の歴史を持つ当社は、これからの時代にさらに成長をするために、『更なるデジタル化への需要に高いレベルで対応し、顧客の求める価値を最大化する』という目標のため、変革を推進していきます。その一環として、エンジニア個々の価値を長期間にわたって最大化できるよう、キャリア志向に合った選択肢を提示することを実現します。
そのために、今後5年間を「Cynet 3.0」と位置づけ、既存事業の拡大と新規事業への挑戦を行います。その実現のためには、開発業務の品質をさらに高め、豊富な選択肢を提供すべく対象技術領域を拡張し、さらには今後の市場が求める新たなサービスを開発していくことが不可欠です。
同時に、エンジニア個々の価値を高めるために、事業部横断の戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略ex. 人事制度改善、多様な働きやすさの実現)についても今後取り組んでいきます。
ITサービスマネジメント、ITインフラ、セキュリティ、Webアプリケーション開発のいずれかにおいて、下記の業務経験をお持ちの方。 特に業務システム開発のご経験をお持ちの方を歓迎します。
給与 |
年収300万~800万(経験・能力などを考慮) ※固定残業 20時間分を手当に含む(37,162円~) ※評価は年一回実施 |
勤務地 |
東京支社(千代田区神田神保町) または クライアント先(主に23区内。沿線や希望を考慮) |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間中の給与・条件の変更なし |
勤務体系 |
フルタイム(8時間/日) ★出社頻度やリモートワークについて ・オフィスへの出社頻度について、基本は案件に従い出社頻度が変わります。 └ 1年を通してほぼ出社しない方もいれば、月数回や週に何度か出社している方もいます ※希望を考慮します。 ・ただし、入社時点のオンボーディング・チームビルド・プロジェクト推進における会議などにおいて、オフラインを活用することがより良い成果につながると判断した場合は、チームや関係者で出社し集まることもあります。 ・居住地や出社頻度は、ライフスタイルの状況、望まれるキャリアや配属先のプロジェクト状況、等によって千差万別と考えるため、面談や選考を通して、お互いの情報を共有しながら考えていきたいと思っています。 ・リモートワークだけではなく、ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方もご相談ください ・働き方の点でご質問やご相談がありましたら、応募時にお気軽に採用担当までご相談ください ※当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。 サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務は想定していません。 <年間休日125日以上> ・完全週休2日制、祝日 ・年次有給休暇(入社後半年後付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、出産・育児休暇など ※有給取得率は93.7%です |
試用期間 | 3か月※試用期間中の給与・条件の変更はなし |
福利厚生 |
・60歳定年(再雇用65歳まで) ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限5万円/月) ・保養所(エクシブ利用可能) ・人事評価制度 └ 半期毎に事業コンセプトに基づき、チーム・個人のスキル目標・成果目標を定めます └ その目標達成に向けて、上長とコミュニケーションを取ります |